前回のテストがイマイチだったのに、子どもがちっとも勉強をやる気にならない。。そんな姿を見ていると、つい「勉強しなさい」「いつまでゲームしているの?」「また、悪い点数になるわよ!」と声を荒げたくなる、という保護者の方もいると思います。
 
しかし、子どもの側からすると「勉強しなさい」「いつまで遊んでるの?!」なんて言われると、ますますやる気がなくなる、、というのがホントのところですね(笑)
 
じゃあ、どんな声かけをすればいいのでしょうか?
 
今回は「勉強のやる気が出ない中学生に、大人はどんな声かけをしたらいい?」をお伝えさせていただきます。
 
 

 

子どもは子どもの事情で「やる気がない」、と理解する

 
大人からみると、ただダラダラしているだけに見えますが、実は「勉強のやる気が出ない」という状態になるのは、彼らには彼らなりの理由・原因があるのです。
 
いや、うちの子は、ただゲームの誘惑に負けているだけだ、と思うかもしれませんが(笑)、例えば、自分がダイエットをしているとして、どんな時にやる気がなくなるか?を考えると分かりやすいと思うのです。
 
勉強のやる気が出ない原因として・・
 
・単純に疲れている
・やっても分からない、結果が目に見えない
・どうせ自分はできないという、無力感がある
・なんでこんなことやらされているのか、意味がわからない
・友だちや先生に嫌なことを言われた、嫌なことがあった
・悩みがある
 
などなど。他にもあると思いますが。
 
本当は、これらの原因まで降りていって解決できるのが一番いいのですが、「子どもには子どもの事情があってやる気がないんだ」という目線で接するだけでも効果はあります。
 
次の章から、いくつかの方法をお伝えしますが、小手先のテクニックとして使う前に、この章の内容をぜひ心に留めておいてくださいね。
 
 

将来やりたいことの話をする

 
 
1章でもお伝えしたように、子どもには子どもの理由があって「やる気がない」という状態に陥っています。その大きな原因が、今勉強していることが何に繋がるのか見えない、「やらされている」という感じしか持っていないことです。
 
「今」「やらされていること」としか、子どもの目には映らない。せいぜいで、次のテストのためにやらなきゃなー、というくらい。。そりゃあやる気も萎えるわけです。
 
一度ぜひ、時間をとって、将来どんなことをしてみたい?という話をしてみましょう。
 
こちらの記事でも書いたように、「勉強しなさい」という声かけをしてもしなくても、変わらない・・・それどころか却って勉強時間が減少する、というデータもあるほどです。
 
100回「勉強しなさい」と言うよりは、一度、将来の話をすることの方が、ずっと子どもの心に何かが残るはずです。
 
 

子どもの強みを褒める

 
 
どんなお子さんも、必ず「強み」を持っています。たとえ、どんなに勉強が苦手なお子さんでも、「強み」があります。
そういう「強み」を、テストの点数に関係なく、しっかり褒めてあげるということは、とても大切です。
 
1章でも書きましたが、やる気が出ない原因の1つに「どうせ自分は、やってもダメだろう」という自信のなさ・あきらめが挙げられます。
 
これは自己肯定力とも言えると思うのですが、根底にこの「どうせダメだろう」という思いを抱いている限り、たとえ何かのきっかけでやる気になれたとしても、少しうまくいかないだけで、すぐに無気力状態に戻ってしまいます。
 
 
自分はこれに関しては強いんだ、という自信があるかないかは、物事に前向きに取り組めるかどうかに大きく関わってきます。
 
子どもの「強み」を、面と向かってしっかり褒める。たびたび褒める。これを続けていると、明らかに子どものやる気・取り組む姿勢が変わってきます。
例えば、「いつもじっくり考えるね」という一言でも、子どもってやる気になるのです。
 
それは、自分の大切な人が、「自分のことをちゃんと見てくれている・知ってくれている・認めてくれている」というのを感じるからです。これを感じられた子どもは、めちゃくちゃ強いです。
 
 
 

子どもが興味のあることの話を聴く

 
 
勉強のやる気が出ない、、という時は、思い切って、勉強以外のことで興味を持っていることをさせるという方法もあります。
つまり、勉強に限らず、どんなことでもいいから「やる気になって自分から取り組む」という感覚を身体に刻んでもらうのです。
 
私の生徒さんで、テストの成績はいつもクラスで最下位だったけど、アニメ好きが高じて「声優」という仕事に興味を持った途端、急にやる気のスイッチがONになって、成績も上がったお子さんがいます。
 
また、同じく勉強が苦手だったお子さんが、好きなアイドルの歌の英語の歌詞に興味を持ったことがきっかけで、メキメキと英語の点数が伸びたお子さんもいます。
 
子どもの「好き」の中には、とんでもない可能性があるんだなと思います。
 
もちろん、次のテストが迫っているのに、そんなこと言ってる場合じゃない。そういう気持ちになるのも分かります。
 
でも、大人がいくら必死に「勉強勉強」と急かしても、やるのは本人です。
エンジンが付いていない車を大人が引っ張るのがいいのか?車にエンジンを付けるのを手伝った方がいいのか?(笑)
 
 

自分に置き換えて話しをする

 
いくつか方法をお伝えしましたが、何でもいいからやる気にさせればいいだけであれば、はっきり言って簡単です。
 
超極端に言えば、、
「勉強やらなかったら、ゲーム1ヶ月禁止」と強制するか、「勉強をちゃんとしたら、お小遣い3万円」とモノで釣るかそのどちらかです(笑)
 
でも、それって意味ないですよね(笑)
 
大切なのは「やる気になれない原因を共有する、分かってあげる」ということと、じゃあ自分はなぜ「やる気になって欲しいのか?」と考えることです。
 
そして、ちょっと質問です。
 
仕事とか家事に、どうしてもやる気が出ない時は、どんな時ですか?
そういう時は、どうしていますか? そういう時は、どういう気持ちですか?
 
自分の一番大切な人に、どんなふうに声かけをしてもらったら、やる気が出ますか?
自分の一番大切な人に、どんなことを分かってほしいと思いますか?
 
最終的には、自分に置き換えて子どもと向き合う、ということが、最も根本的な方法で、そして何より、あなたにしかできない方法です。
 
 
 
 LINE@にて「効果的な勉強法」を毎週配信中!
 登録プレゼント「読解力をつける方法」の講義動画お渡しします♬

友だち追加

 
↓クリックで応援お願いします↓


中学生ランキング