こんにちは、自学力パーソナルコーチの
Izumiです。
 
 
今回も読んでいただき、
ありがとうございます。
 
 
 
夏休みがスタートしましたね。
 
 
すでに、
 
ダラダラして全く勉強していない
・気がつくとずっとYouTube
・部活がない日は昼過ぎに起床
 
なんてお子さんも
多いのではないでしょうか?笑
 
 
 
ということで今回は、
夏休み中の家庭での声かけポイントを
 
「生活リズム編」と「勉強編」に分けて
お伝えしますね!
 

 
 
 
 

1、生活リズム編

 
 
夏休みのような長期休暇において
一番気をつけるべきことは、
 
生活リズムの乱れです。
 
 
 
『自由な時間』が増える
ということは、、、
 
 
・就寝&起床時間が大幅に狂う
 
・食生活がずさんになる
 
・ゲームやSNSなどに没入する時間が
増える
 
 
などなど、
 
 
基本的な生活のリズムが
大きく狂う可能性があります。
 
 
大量の宿題を前に、
 
勉強の心配を一番にされる保護者の方は
多いのですが、
 
 
あなたに最も気を配って欲しいのは、
お子さんの生活リズムのほう!!
 
 
ここはぜひ、
あなたが主導権を握っていただきたい!
 
 
なぜかというと、
 
生活リズムというのは、
いわば『土台』
 
 
勉強や部活だけでなく、
お子さんの健康においても、
 
ここが崩れていると
歯車が狂っていってしまいます。
 
 
ぜひお子さんと、
 

1)起床&就寝時間
2)勉強する時間帯(ざっくりでオッケー)
3)ゲーム、タブレットなどをする時間
4)お家の人がいないときの主食、間食

 
などについて
あらかじめ時間をとって、
話し合ってみてください。
 
 
*もしあなたが仕事をされているのであれば、
(4)の主食・完食に関しても
しっかり話し合われることを
オススメします。
 
 
 
・・・え?
 
生活リズムについて話し合うの?
 
 
と思われるかもしれませんが、
 
 
あらかじめ、
 
 
どういうことが大切で、
どういうことに関しては
お母さんが責任を持って介入するのか?
 
(介入という言葉は
ちょっとアレですけど・・汗)
 
 
というように、
 
【目的】と【領域】を
きっちりと伝えておくことで、
 
 
お子さんへの声かけが
スムーズになります。
 
 
 
例えば、、、
 

 
「生活リズムに関しては、
あなたの健康に関わることで、
すごく大切なことだし、
 
特に食事面なんかは
お母さんにも責任があるから、
 
ちょいちょい口を挟むと思うけど、
 
 
宿題に関しては
うるさく言わないからね」
 

 
という感じですね^^
 
 
目的と領域を
あらかじめ伝えることで、
 
コミュニケーションの質も
よくなるはずです!
 
 
 
また、
 
生活リズムに関して言えば、
 
 
夏休みは「時間を管理する力」を
鍛えるチャンスでもあります。
 
 
起床&就寝時間や
ゲームをする時間などは
 
この夏休み中に
自分で管理できるように
なれるといいですよね!
 
 
すぐには上手くいかなくても、
 
ぜひ、
試行錯誤を続けてみてくださいね!
 
 
 
 
 

 

2、勉強編

 
 
夏休みのように
自由な時間がたくさんある休暇は、
 
いかにメリハリをつけて
勉強できるか?が大事です。
 
 
だからまずは、
 

1)どの宿題を何日までに終わらせるか
2)1日のうちでどの時間帯を勉強時間に
あてるか?

 
ということを
お子さんとじっくりミーティングするのが
いいですね!
 
 
でも・・・
 
 
「そんなこと言っても、
毎年、夏休みに入るときに、
勉強時間や締め切りなどを決めるけど、
 
うちの子はそんなの
守られた試しがない!!(怒)
 
 
という方が、
ほとんどなのでは??笑
 
 
 
でもまあ、、、
 
考えてみたら
それは無理もない話しですよね、、、
 
 
「時間を管理する」というのは
つまりは
「自分を管理する」ことなので、
 
 
大人であってもレベルが高いことなわけですから。
 
 
 
なので、
オススメはお子さんと
 
『週1ミーティング』。
 
 
ここで、
お子さんが立てた計画と照らし合わせて
改善点を洗い出したり、
 
計画を修正したり、
ミーティングをしてみてください。
 
 
 
ここは、
あなたの腕の見せどころ!!
 
 
「いっつも口だけじゃない?!」
「ダラダラしてる自分が悪いのよ?」
「やるって言って、全然やってないじゃない?!」
 
 
と、お子さんを責めたり
管理したりするのではなく(笑)
 
 
同じプロジェクトチームの
一員として、
 
 
意見を言い合ったり、
アイディアを出し合ったりするわけです。
 
 
 
(宿題を)やるのはお子さんだけど、
あなたも同じチームの一員、
 
というスタンスです。
 
 
このスタンスに切り替えると、
 
今までの声かけとは
質が全く違ってきます。
 
 
なんせ、チーム戦ですから^^
 
 
このへんの声かけのポイントに
関しては、
 
こちらの動画が分かりやすいと
思います。
 
↓   ↓
 

 
 
 
 
 
また、
 
ミーティングの内容で
ぜひもう1つ加えていただきたいのが、
 

 
3)何をできるようにしたいか?
 

 
ということ。
 
 
 
多くのお子さんが、
 
「大量の宿題を終わらせること」
 
 
を家庭学習の目的に
してしまいがちですが、
 
 
極端に言うと、
 
 
「宿題を全部終わらせたけど、
何も身に付いていない」
 
 
より
 
 
「半分は答えを写したけど、
半分はバッチリできるようになった
 
 
のなら、
 
後者の方が、
断然、勉強の質は高いわけです。
 
 
 
 
なのでぜひ、
 
「この夏休みで、
何をできるようにしたいか?」
 
 
を決めて、
 
それをチーム戦で
取り組んでみてくださいね!
 
 

【オフィシャルメールマガジンでは】

「超効果的な勉強法」「お子さんへの声かけの仕方」などなど、

濃い~情報を毎週1回配信しています!

今なら2大登録特典がもらえます。

詳しくはこちらからをクリック!!