中学生になると、小テスト・単元テスト・定期テスト・確認テスト・学力調査テスト、、様々な名前のテストが鬼のよ・・・
「勉強法」の記事一覧(17 / 22ページ目)
がんばって勉強しているのにテストの点数が上がらない時に、家庭学習で振り返るべき3つのポイント
先日、LINE@に直接、こんな質問をいただきました。 「中3の娘がいます。親の目から見ても、わりと頑張・・・
なかなか暗記できない人が効果的に暗記ができるようになる7つのコツ
思考力を問う問題が増えてきたとは言え、勉強に暗記力はまだまだ必要です。 中学に入ったとたん、膨大な量の・・・
5年生の算数って難しい・・・算数が苦手な小学5年生が算数を好きになるには?
小学高学年の保護者の方からよく相談されるのが、高学年の算数の難しさw いや、ほんとに小学校の算数って手・・・
新中1生が初めての定期テストで気をつけるべきポイント
この春、中1になったばかりのお子さまは、あと1か月くらいで初めての定期テストを迎えますね。 小学生・・・
いつもは3日坊主の中学生でも、勉強をコツコツと継続できる方法
「継続する」。これが大事ってわかっているけど、なかなか勉強をコツコツと続けられない、というお子さんは多いで・・・
中学生が勉強の疲れを回復して、効果的に勉強する方法
中学生は特に、部活もあり宿題も多いので「勉強疲れた」が口癖になっているお子さんもいると思います。 「疲・・・
テストで同じ間違いばっかりするのを防ぐ、失敗から学ぶ方法とは?
先日、中2の生徒さんの保護者の方から、こんな質問をいただきました。 「うちの子、同じような間違いば・・・