中2になってガクンと成績が下がる中学生は多いのですが、その中でも顕著なのが、英語です。中2の英語って、いきなり難しいのです。
 
今回は「中2の英語」に絞って、英語が苦手な中学生にオススメの勉強法をお伝えさせていただきます。
 

 

中2で成績が下がる理由

 
「中2の勉強こそ大事! 中だるみを引き起こす原因と、その対策とは?」でも書きましたが、中2の時期には成績が下がる要因が揃っています。
 
学習範囲が広くなり難易度が上がる学年なのに、「中だるみ」や部活の忙しさなどが原因で、中1よりも勉強時間を取れないため、授業についていけない生徒が続出します。
 
また、主要科目の英語・数学は、中1の勉強内容に中2の内容が積み上がっていく教科なので、中1の時点で「なんとなく分からない」という状態だった人は、中2になった途端に「さっぱり分からない」ということになるのです。
 
 
 

中1の復習は効率よく

 
 
先ほどもお伝えしたように、英語って前の学年で習ったことの上に、次の学年が積み上がっていく教科です。
ですので、中1の内容があやふやだと、中2の英語は理解するのがかなり難しくなるのです。
 
そしてこれが、中2で英語の成績がガクンと落ちることの原因です。
 
じゃあ中1の復習から手をつけよう!・・と思っても、中1で習ったことってたくさんあるし、しかも、中1の内容に戻って復習している間にも、中2の授業はじゃんじゃん進むので、並行して進めるのはキツイですよね。
 
なので、中2で新しく習う文法事項とセットで、中1の文法の復習をするのがオススメです。
 
例えば、中2で「be動詞+going to+一般動詞の原形→未来形」と習った時に、「be動詞」「一般動詞の原形」このキーワードを人に説明できなければ、中1の内容があやふやだということなので、そこだけを復習するのです。
 
「今必要な中1の知識」だけを、その都度復習していくのが、効率よく中1の範囲を復習できる方法です。
 
 

とにかく音読

 
英文の構造が複雑になる中2こそ、教科書の音読は重要です。
暗唱できるくらい何度も読むことがベストですが、最低でもスラスラとリズミカルに読めるくらいまで、音読してみましょう。音読がオススメな理由は、次の3つです。
 

取り掛かりやすい

 
英語が苦手な人が、英語を勉強するのって、しんどいですよね(笑)
でも、音読なら大きな負担はなく取りかかれます。また、場所を選ばず、隙間時間を利用してできる勉強なので、手軽に取り組めます。
 

英文の構造を理屈抜きで把握できる

 
中1の英語は単文(1つの英文)中心でしたが、中2になると複文(1つの英文に、2つ英文が含まれる)が多く出てきます。しかも、英文の構造が複雑になります。
それを1つ1つ理屈で理解しようとするとかなり大変ですが、理屈抜きで「言える」状態にした後なら、理屈を入れるのは簡単なのです。
 

熟語を覚えられる

 
中2で覚えなければいけない英単語・熟語は大量です。
もちろん重要なものは1つ1つ覚えていくしかないのですが、教科書の音読を何度もしていることで、それらを覚えるハードルが低くなります。
 
「口が勝手に言えている」からです(笑)
 
「be動詞 different from」という熟語をわざわざ覚えなくても、すでにセットになって言えているので、「different と来ればfrom」が出てくるという感じです(笑)
 
 

単語・熟語はイメージで暗記

 
単語・熟語は、「書けるようになる」のは後でもいいので、日本語の意味とセットにする、という作業を優先して取り組みましょう。
 
もちろん最終的には書けなければいけないのですが、最低でも単語・熟語の意味さえ分かっていれば、長文を読むことはできるからです。
 
音読がスラスラできていれば、それに日本語の意味をセットにするだけなので、割とスムーズに取り組めると思いますが、より覚えやすい方法を2つお伝えします。
 

就寝前に覚える

 
睡眠は、体力を回復させる・成長を促す・情緒を安定させるなど、たくさんの働きがありますが、「記憶を整理して定着させる」という働きもあります。
 
これを利用して、就寝前に10分ほど単語を覚える時間を設けるのは、効果的なやり方です。
これに加えて、朝起きてから数分ほど、昨夜覚えた単語を軽く復習する時間を設けると、より効果的に覚えられるようになります。
 

イメージで覚える

 
単語・熟語を覚えるときは、「言葉」で覚えるだけではなく「イメージ」をセットにして覚えると、記憶力が上がります。
 
例えば、「come into〜=〜に入ってくる」と言葉だけで覚えるのではなくて、頭の中で誰かが部屋に入ってくるのを映像でイメージするのです。
 
「言葉として覚える」「映像をイメージして覚える」この2つを並行することで、左脳だけではなく右脳も働いている状態になるので、記憶力が高まります。
 
また、人って、「文字」で見たことよりも「映像」で見たことの方が、だんぜん記憶に残りやすいので、ぜひ試してみてください。
 
 

文法理解の鍵は予習

 

中2の文法は5つの項目を押さえよう

 
中2になった途端に英語が難しく感じるのは、文の構造が複雑になる上に、新しく習う文法の種類が増えるためです。
 
ただし、小6から中1に上がるときや、中2から中3に上がるときほどには、習う文法のレベル差がないのが中2です。
 
つまり、文の構造が複雑なだけで、文法自体は一つ一つ整理しながら押さえていけば、それほど難しくはありません。
 
文法の種類は増えますが、基本的には中1で習った文法以外で新しく習うのは、「未来形」「to不定詞」「動名詞」「接続詞」「比較級」だけです。(mustなどの助動詞も重要ですが、文法というほどのことではないので、省きました)
 
ですので、この5つの文法項目は、きっちり理解しましょう。
 

「5分間予習」で中2の文法が理解しやすくなる

 
英語が苦手な中2の人にオススメの文法攻略法は「5分間予習」です。
苦手なのに予習なんかできない、と思うかもしれませんが、苦手だからこそ、予習が効くのです。
 
次の日に習うページの教科書の基本文やワークの解説を、サッと読んでおくだけで、次の日の授業が理解しやすくなります。
 
当日いきなり「未来形」というのを習うのと、あらかじめ「今日は未来形というのが出てくるぞ。be動詞 going toって書いてあったなあ」と思いながら授業を聞くのとでは、理解しやすさは断然違います。
 
次の日に習うページの文法の解説をサッと読んで、なんとなく概要を把握しておく。
たった5分程度でできるので、ぜひやってみてください。また、解説を読んで疑問に思うことがあれば、印をつけておきましょう。
 
 

まとめ

 
中2の英語は、英文の構造が複雑になり、新しく習う文法の種類が増えるので、この時期に決定的に英語ができなくなる生徒さんも少なくないです。
 
中1で、文法があやふやなまま、ごまかしごまかしやってきた中学生は、中2でふるいにかけられる感じです。
また、中2で習う文法は、受験問題でも出題される「重要な項目」が目白押しです。
 
中だるみしやすい時期ですが、少ない時間でもとにかく毎日コツコツと続けることが大切です。
 
ただし、ビビる必要はありません(笑)
中2の文法を1日で一気に習うわけではないんですw
 
5章で書いた5つの文法を、その都度、ちゃんと整理しながら理解していくこと。音読や単語練習に数分でもいいので、毎日取り組むこと。
習っていく過程で、中1の文法が分からなかったら、すぐに復習すること。
 
1つ1つ進めていけば、ビビる必要はないんです。「やるべきこと」の、1つ1つは、シンプルです。
「中だるみ」にまかせて、溜め放題になるからドーンと壁が現れるのです(笑)
 
 

===ブレイクスルー勉強法===

 


・どうやって勉強すれば点数が上がるか分からない

テスト勉強は何をすればいいか分からない

・いつも宿題しかしていない

・いろんな勉強法を試すけど、長続きしない


 

そんな中学生が、

6週間で現状を突破するための、

最強の勉強法教材『ブレイクスルー勉強法』

今なら、50%OFFの限定価格+4大特典

手に入れることができます。

詳細はこちらから↓

 
 
 
 
 
 LINE@にて「効果的な勉強法」を毎週配信中!
 登録プレゼント「読解力をつける方法」の講義動画お渡しします♬

友だち追加

 
↓クリックで応援お願いします↓


中学生ランキング